商品紹介

読書が捗る、読書のお供におすすめのグッズを紹介

投稿日:2017-12-03 更新日:

読書のお供に、読書好きの方への贈り物におすすめのグッズを紹介していきます。

本に直接関係あるもののほかに、読書環境を整えるグッズも併せて紹介します。

ユニークな栞 スワンタッチ

ページを追いかけてくれる栞

読書中にふと呼びかけられたり、携帯に通知がきて、思わず栞を挟まず本を閉じてしまった、なんて経験はないでしょうか。

すぐに開き直せる状況ならあまり問題はないのですが、用事ができたりして読書がすぐに再開できないときや、複数の本を読んでいるときは読んでいたページにうまくたどり着けないことが多いです。

”スワンタッチ”は、ページをめくるたびにくちばしの部分が開いているページを指してくれるため、栞のはさみ忘れがなくなります。

スワンタッチの使い方

 

使い方は簡単。本の背表紙にスワンタッチ本体を挟み、くちばし部分を読んでいるページに差し込むだけ。これだけで、あとはページをめくるたびに勝手にくちばしが読んでいるページを指してくれます。

スワンタッチ本体が抜けてしまわないように、背表紙にスワンタッチ本体を貼ってしまう、というやり方が推奨されています。本体のシール部分で付けるのですが、繰り返し使っていると劣化しますし、本に汚れが付く原因にもなります。

本に直接貼りたくない、という方は、厚紙か適当な栞にスワンタッチ本体を貼って、本の背表紙付近に挟んで使うやり方をおすすめします。

お値段162円

画期的な栞ですが、お値段はお手頃で軽いお試し気分で買えます。プレゼントというより、ちょっと使ってみてよという感じの贈り物としても最適です。

 

長時間の読書におすすめ!負担を軽減するクッション

 

読書は同じ姿勢で動かない状態が長時間続くので、首や腰に負担がかかります。せっかくの読書を心地よく行えるよう、負担を軽減してくれるクッションを紹介します。

座っての読書なら腰の負担を軽減するクッションがおすすめ

ソファーや椅子にセットするだけ

読書用にクッションを選ぶときは、背もたれ部分がしっかりしているものがおすすめです。

長時間同じ姿勢でじっとしていると、クッションをしていても身体がこわばってしまいます。そこで、読書中は少しずつ姿勢を変えることをおすすめします。

そのとき、背もたれ部分の長さに余裕があると、姿勢を変えてもクッション部分が背中に当たったままなので、楽な姿勢を維持することができます。

お値段3,499円

低反発素材でフィット感があり、腰から首まで負担を軽減してくれます。壁際に置いてもよし、ソファーや椅子の背もたれの部分に置いてクッション性を活かすという使い方もO.K.です。

椅子の上にクッションを敷いてお尻の負担を減らそう

長時間椅子に座っているとお尻が痛くなります。とくに椅子が固いと全体重がお尻にかかってしまうため、負担が増します。

そこで、長時間の読書で椅子に座る場合はクッションをお尻の下に敷くことをおすすめします。中でもおすすめは低反発メッシュ、の商品です。

固いとお尻の負担が減りませんし、柔らかすぎると不安定になるので低反発がちょうどよいです。また、メッシュ性のものは通気性がよいので、椅子の上に置いても蒸れにくく熱がこもりません。

読書に限らず、PCでの作業や勉強のときなど、長時間座るときにも役に立ってくれます。

寝転がりながらの読書は大きなビーズクッションがおすすめ

”ヒトをダメにする”というフレーズで一躍有名になった大きなビーズクッション。

読書に集中するには身体に負担がかからない状態が理想です。そこで全体重を柔らかく受け止めてくれ、かつ適度に状態を起こすことができるクッションはおすすめです。

かなり大きくスペースをとるので、購入の際は部屋のスペースに注意してください。

 

寝ながらパソコンができるデスク

長時間の作業になりやすく腰や首に負担をかけがちなパソコン。「寝ながらパソコン操作できたら楽だなー」、「寝ながらDVDやBlu-rayを見たい」という方におすすめです。

最近はスマートフォンやタブレットによる電子書籍での読書も盛んに行われているので、ベッドで寝ながらパソコンが操作できるデスクは便利です。

パソコンだけでなく、タブレットや本を置いてもいいので用途は豊富です。”ゴロ寝デスク”についての詳しい紹介記事はこちら。

 

真空断熱タンブラー

結露しない、濡れない

読書の傍らに飲み物は定番ですが、その時に困るのが、コップに付着した水滴で本が濡れてしまうことです。

読んでいた本は無事でも、机の上に置いていた本や書類が濡れてしまった、なんて経験があるかと思います。

真空断熱タンブラーは、氷がいつまで経っても溶けない、という保温力ばかりが注目されていますが、コップの内部の外部で熱の交換が行われないので、結露せず水滴がコップ表面にできない、という点が非常に便利です。

お値段1,561円

一番スタンダードな、サーモスの420mlの真空断熱タンブラーのお値段が1,561円です。だいたいの真空断熱タンブラーが1,000~2,000円前後となっています。

保温力が高く、結露もしにくいという、非常に便利なコップなので、読書のお供だけでなく普段使いのコップとしてもおすすめです。

真空断熱タンブラーのさらに詳しい記事はこちら

 

読書環境を整える暖房グッズ

読書をするならできるだけいい環境で行いたいですよね。おしゃれにカフェで、公園のベンチで、静かな図書館など読書が捗るシチュエーションはいろいろありますが、自宅での読書の理想は、暖炉の側の椅子に腰かける、ではないでしょうか。

自宅に暖炉がある方は少ないと思われるので、椅子に合う暖房グッズを紹介したいと思います。

お一人様用こたつ

コタツと言われてまず浮かぶ形とは異なりますが、”お一人様こたつ”は、コタツに必要な機能をぎゅっと凝縮して新しい形にした商品です。

冷えやすい手足をヒーターで暖め、頭はスッキリした状態。椅子やソファーと合わせて使える、洋式の部屋に合わせて進化した新しいコタツです。

手足はヒーターで暖め、胸元まであるボア素材のひざ掛けで全身ポカポカです。こちらの商品は、サンコーのオリジナル商品なので、お求めはサンコーの公式通販サイト、

サンコーレアモノショップ からどうぞ。

サイズや性能など、お一人様用こたつについて詳しい記事はこちら。

 

着る毛布

手軽で柔らかな暖かさでおすすめなのが、着る毛布です。

毛布というものはふかふかで気持ちよく、冬場はとくにいつまでもくるまっていたい、なんて思うことがあると思います。

そんな願いを叶えてくれるのが着る毛布です。じっとしている読書に最適なのはもちろん、ちょっと飲み物やお菓子をとりに行くときもそのまま移動できるので便利です。

着る毛布がでた当初は性能にばらつきがありましたが、いまでは3,000~5,000円ほど出せば、モコモコで暖かいものを購入できるようになりました。寒いときも部屋の中を動き回らなければならないので、着る毛布はあると大変便利です。

 

ロッキングチェア

暖炉とセットの椅子と言えばこの形の椅子でしょう。自分で脚をプラプラさせて揺らしたり、重心を変えたときに自然と落ち着くリラックスできる傾きになってくれる椅子です。

読書やリラックスタイムに最適な椅子ですが、わりかしスペースをとるので、購入前に椅子のサイズと自宅のスペースを確認してください。

落ち着く木製のロッキングチェア

 

お値段6,980円

木製のこのタイプの椅子の中では安価なお値段です。身体がすっぽり収まる大きさで、背もたれは首元から頭の部分が膨らんでいるので、頭を預けやすくリラックスしやすい造りになっています。

ネット通販で注文の際は、自分で組み立てる必要があります。説明書も付属していて、一人でも組み立てることができます。

 

まとめ

読書をより快適にするためには、いい本を見つけるのはもちろん、環境を整えることが大切です。

本を読むときの環境に注目すると、本に直接関係ある栞やブックカバー以外にも、真空断熱タンブラーやクッション、暖房グッズなどいろいろ見えてくると思います。

本好きの人になにか贈ろうと思った時は、本を贈るのは少し難しいので、読書環境を整えるものをプレゼントしてはいかがでしょうか。

336広告




336広告




-商品紹介
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

おすすめのビデオカメラを紹介!思い出を動画で残そう

思い出を映像に残すために欠かせないビデオカメラですが、いろいろな種類や機能があってどうやって選んだらいいか迷ってしまうことが多いです。 管理人もこのたび初めて購入したので、そのときに役に立った機能を中 …

自炊を楽しくするおすすめの食器・調理器具を紹介

自炊や料理をを続けていくのはモチベーションを維持することが大切です。料理をより楽しく、よりおいしくするのに便利な調理器具や食器を紹介します。

布団の防カビやダニ・ホコリ・花粉対策には布団乾燥機+布団クリーナーがおすすめ

湿気による布団の不快感やカビ、ダニの問題を解決して、清潔な布団で快適に眠るためには布団乾燥機と布団クリーナーが欠かせません。 今回は快適な布団にするために必要なことと、布団乾燥機と布団クリーナーのそれ …

おすすめ本格麻婆豆腐 ~S&B 李錦記 麻婆豆腐の素~

管理人の自炊意欲に火をつけた一品である麻婆豆腐。某餃子のチェーン店にて食べたものがあまりに自分の中の麻婆豆腐と違っていて、これなら自分で作ったほうがまいのではないかというのが自炊のきっかけでした。 今 …

おすすめのクッキングバーナー紹介 ~調理用バーナーで広がるアレンジ~

お寿司屋さんや料理番組などでときたま目にする、バーナーで食材を炙っている光景。料理への期待感も高まるし、なによりかっこいい。 今回はおすすめの調理用バーナーと使い方を紹介します。 目次1 調理用バーナ …