暮らしの知恵 簡単レシピ

簡単 ステーキ用ソースの作り方

投稿日:

ステーキを焼いたらこだわりたくなるステーキソース。今回はステーキを焼いた後の片手間で簡単に作れるステーキソースの作り方を紹介します。

簡単でうまいステーキソース

市販のソースで、もちろんおいしいものがあるのですが、1食分の分量が合わなかったりすることがしばしばあります。ないならば自分に合ったものを作ってしまおう、ということでレシピ、分量を紹介していきます。

用意する調味料

・ステーキを焼いた肉汁

・醤油(大さじ2)

・みりん(大さじ2)

・酒(大さじ1)

・にんにく(チューブ5cm)

・しょうが(チューブ2cm)

・塩コショウ(少々)

・山椒(少々)

作り方

①弱火で肉汁を温めながら、醤油、みりん、酒を入れ混ぜる

②温まってきたらにんにく、しょうがを入れ混ぜる

③きれいに混ざったところで塩コショウを2振りほど入れ、お好みで山椒も2振りほど加えて軽く混ぜて火を止める

ワンポイント

ステーキを焼いた際にできる肉汁、脂は旨みがぎっしり詰まっているので是非活用しましょう。焼く際に牛脂を使うとより旨みがアップします。



336広告




336広告




-暮らしの知恵, 簡単レシピ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

一人暮らしのおせち料理はインターネット通販で取り寄せよう!

一人暮らしの方は正月の食事をおろそかにしがち。 たしかに一人暮らし用のおせちを準備するのは手間とコストが大変です。そこでおすすめなのが、インターネット通販で取り寄せるおせちです。

押し入れ・クローゼットなどの収納スペースに乾燥剤を入れて防湿・防カビしよう

部屋をすっきり綺麗に片づけるために欠かせない収納スペースですが、ただモノを放り込んでいるだけだと中の衣類やクローゼットそのものにカビや汚れが発生してしまいます。今回は収納スペースをきれいに保つ便利グッ …

花粉症のおすすめ対策方法を紹介

暖かくなってくるとにわかに騒がれる「花粉症」。なった人にしかわからないあの辛さですが、実は誰にでも発症の可能性があります。 今回は花粉症の対策方法を紹介していきます。

簡単!茹で卵で作るタルタルソース

揚げ物を作ったけどなにか物足りない、と感じることがあったのでソースを簡単に作れないかと思って実際に作ったレシピを紹介します。

部屋を片付けたかったらメルカリで売るべし!売って処分するおすすめの断捨離方法を紹介

生活しているとどうしても物が増えていって部屋がごちゃごちゃしてしまう。 けれどもただ処分するのはもったいなくてできない、そんな方にはフリマアプリで使っていないものを売ることをおすすめします。