暮らしの知恵

エアコンの暖房が効きにくいと感じたときのおすすめの対処方法

投稿日:

エアコンが効きにくい、と感じている方におすすめしたい対処方法を紹介します。エアコンの故障や買い替えを検討する前に是非試してみてください。

暖かい空気を逃がさない

まず大切なのはエアコンから出る暖かい空気を逃がさないことです。当たり前だと思われるかもしれませんが、断熱が工夫されていない部屋だと思っているよりも暖かい空気を逃げていっています。

これから、熱が逃げないようにする工夫を紹介します。

窓から熱が逃げるのを防ぐ

窓や壁から熱が逃げていっている、ということは見落とされがちです。

窓や壁は当然外と接しているので、冷たい外気にさらされ冷やされてしまいます。部屋の中で暖房をつけていても、窓や壁から冷気が伝わってくるので部屋の温度は上がりにくくなってしまいます。

窓に貼る断熱シート

窓からの冷気を防ぐ有効な手段の一つが、窓に直接貼る断熱シートです。シートが三層構造になっていて、間に空気の層があるので冷気が伝わりにくく、また、部屋の熱を逃がしにくくするので、暖房の効果をより効きやすくなります。

中でも、「二トムズ」の断熱シートは水だけでつけることができ、両面テープなどでつける際にできてしまう”のりの後”が残らないのでおすすめです。

厚手の断熱カーテンに替える

冷気を防ぐ、熱を逃がさないという点で断熱カーテンは有効です。部屋の模様替えの一環で、カーテンを季節によって断熱カーテン替えてみるのもいいと思います。

隙間風を防ぐ

窓や扉などの隙間から入ってくる隙間風は非常に冷たく感じると思います。洋室だけでなく、和室でも隙間風が気になることは多いので、隙間風を感じたらテープを貼ってみてください。

年数がたったりで立てつけが悪くなったりで、どうしても隙間風ができてしまう時に簡単に貼れるテープはおすすめです。

 

空気を循環させる

冷気が入ってくるのも部屋から熱が逃げるのも防いだけど、部屋が暖かくならない。そんなときに試して欲しい次のステップが、空気の循環です。

暖かい空気は上に溜まりやすく、冷たい空気は下に溜まりやすいので、座っているとどうしても寒く感じてしまいます。立った時と座った時で暖かさが違うのはこれが原因です。

また、部屋の上のほうの温度が高いとエアコンの温度センサーが室温も十分高くなったと判断して、温風の勢いを弱めてしまうことがあります。

そこで重要なのは空気を循環させ、室内の温度を均質にすることです。そうすることで、暖かい空気が下に来るのはもちろん、エアコンの無駄使いを減らすことができます。

最新のエアコンは空気の循環を自動で調整してくれたり、暖かくしたいところにピンポイントで温風を届けてくれくれたりしますが、そうでないエアコンも多いです。

サーキュレーターで空気を循環させよう

手っ取り早く空気を循環させる方法は、サーキュレーターを回して空気を循環させることです。

最近のサーキュレーターは、ファンの駆動音が小さい静音モードを搭載していたり、部屋の大きさに応じたサイズのものも開発されているので、部屋の温度にばらつきがあると感じたときは是非試してみてください。

サーキュレーターについて詳しくはこちら

 

エアコンの性能を上げる

性能を上げるといっても、買い替えるのではなく効率を上げる、という意味です。

エアコンは温度差を利用して冷風や温風を出しているのですが、夏場に冷房として使う場合は外気30℃前後に対して設定温度26℃前後がだいたいの標準ですが、冬場は外気が5℃前後に対して設定温度26℃前後とより温度差が大きいです。

つまり冬場の暖房は夏場の冷房より、それだけ多くのエネルギーを消費することになります。この外の温度差がエアコンに効き具合を大きく左右します。

室外機に断熱シートをかける

負担の大きい冬場のエアコンの性能を上げるのに有効な手段のひとつが、室外機に断熱カバーをかけることです。

外気で冷やされ過ぎるのを防ぐことで、室外機の温度と室温の温度差を小さくすることで余計なエネルギーの消費を抑え、節電することができます。

冬場だけでなく、夏場のエアコンの効率をあげることができるので、室外機になにも工夫をしてない方は是非試してみてください。

 

暖房器具を合わせて効果アップ

いかに冷気の侵入を防いだり、部屋の熱を逃がさないように工夫し、空気を循環させても、足元や指先は暖めにくく、冷えやすいものです。

そこでエアコンだけでなく、コタツやホットカーペット、湯たんぽなど他の暖房器具と組み合わせて防寒することをおすすめします。

なかなか暖まらない手足のせいでエアコンの設定温度を上げ過ぎてしまい、余計に電気代やガス代がかかってしまう、という事態になるともったいないので、寒いと感じる部分をピンポイントに暖める、という手段は有効です。

暖房器具についてまとめた記事はこちらになります

 

まとめ

エアコンは大変便利な暖房器具ですが、電気代などのコストが気になるところです。エアコンの効きがよくないからといって、温度を上げるのではなく、冷気の侵入を防いだり部屋の熱が逃げないようにしたり、空気を循環させてみる、など工夫うできる点は多いので、是非試してみてください。

336広告




336広告




-暮らしの知恵
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

コバエ対策をしっかりしてきれいな台所にしよう

台所や水回りに出てくるコバエ。夏場だととくに出やすく、見た目的にも衛生的にもなんとかしたいです。今回はその対策をご紹介していきます。

結婚式をビデオカメラでうまく撮影する方法を紹介

スマートフォンの普及とともに動画撮影が一般的になり、結婚式をビデオカメラで残したいと考えている方も増えてきました。 今回は結婚式の撮影を成功させるために気を付けること、おすすめのビデオカメラを紹介しま …

押し入れ・クローゼットなどの収納スペースに乾燥剤を入れて防湿・防カビしよう

部屋をすっきり綺麗に片づけるために欠かせない収納スペースですが、ただモノを放り込んでいるだけだと中の衣類やクローゼットそのものにカビや汚れが発生してしまいます。今回は収納スペースをきれいに保つ便利グッ …

自分の身を自分で守るための護身グッズ

いろいろと物騒な話題がつきない世の中ですが、いざというとき、自分の身は自分で守らなければなりません。今回はいざというときに、自分を護るための護身グッズを紹介します。

簡単 ステーキ用ソースの作り方

ステーキを焼いたらこだわりたくなるステーキソース。今回はステーキを焼いた後の片手間で簡単に作れるステーキソースの作り方を紹介します。