商品紹介

TOKIOも注目?の金沢カレー!

投稿日:2018-04-21 更新日:

管理人の日曜の楽しみ、「鉄腕DASH」にて金沢カレーが注目されそうな予感がしたので記事にしてみました。

TOKIOの次なる挑戦はカレー!

DASH村やソーラーカーを経て島開拓、0円食堂、海岸作りや都会での活動が同時進行で行われていますが、このたび新企画として挑戦するのが「カレー」になりました(4月8日放送)。

以前、世界一うまいラーメン作りに挑戦したこともありますし、TOKIOがはたしてどんなカレーを作るのかとても楽しみです。

 

作るのは金沢カレー?!

番組内では金沢カレーなんて一言もいってませんし、あくまで管理人の憶測でしかないのですが、根拠はあります!

 

根拠①ステンレスの皿

カレー視察のためにお店に入って出てきたカレー(金沢カレーではない)を見たときの第一声が、ステンレスの皿でした。

根拠②豚を使う

メンバーの話し合いで具をなににするか、よいうときに国分さんが「豚も育てる勢いで作ろう」と発言。

牛はさすがに厳しいだろうけど養豚なら現実的な範囲。しかもこれまでTOKIOが挑戦してこなかったという点で、企画としても盛り上がることが予想される。ということでキーワードは

根拠③農業

TOKIOといえば農業、といえるくらいに浸透した農業もカレー作りに活かしてくるのではないだろうか。

ジャガイモや人参、玉ねぎは簡単に想像できるので、なにかインパクトを与える野菜はないかと考えたところカレーの付け合せにキャベツ、なんてインパクトないでしょうか?

 

結論:TOKIOが作るのは金沢カレー!

さあここで金沢カレーの特徴をおさらいしてみましょう。

以前、アニメ「りゅうおうのおしごと」で取り上げられたときに紹介したように金沢カレーの特徴は、

 

  • ルーは黒く濃厚ドロッとしている。
  • 付け合わせとしてキャベツの千切りが載っている。
  • ステンレスの皿に盛られている。
  • フォークまたは先割れスプーンで食べる。
  • ルーの上にカツを載せ、その上にはソースがかかっている。
  • ルーを全体にかけて白いライスが見えないように盛り付ける。

なかなかいい線いってるんじゃないでしょうか?次の放送を期待して待ちたいと思います。

 

まとめ

金沢カレーを推したいあまり、多少強引なところはあるのは認めますが、決して可能性は低くない、と思っています。

ラーメン作りでも塩で能登の塩を使っていましたしね!

 

(5月9日追記:)いろいろあってTOKIOが4人になったけど、DASH!は継続する模様。けどいままで撮ったVTRとか相当お蔵入りになるんだろうなー。この企画がどうなっていくのか、なかったことにされるのかちょっと不安です。

336広告




336広告




-商品紹介

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

おすすめ食器洗い乾燥機を紹介 ~一人暮らしにこそ食洗機を導入しよう~ 

一人暮らしにわざわざ食洗機なんていらないんじゃないか、と思われる方が多いと思いますが、実は一人暮らしにこそあるととても便利な家電です。 導入していない人の多くは、食洗機の魅力を知らない場合がほとんど。 …

電子レンジで簡単に調理できる、一人暮らしにおすすめ便利グッズを紹介

家庭に欠かせない調理家電となった電子レンジですが、温める以外にも様々な調理に使うことができます。今回は、電子レンジと組み合わせて使える便利グッズを紹介していきます。

【鏡】姿見は収納機能がついているものがおすすめ!

身だしなみ・服装のチェックに欠かせない姿見用の大きな鏡。 スペースを取って置き場に困ることが多い姿見を、ただの鏡としてだけ使うのはもったいない!今回は”収納機能”がついている姿見を紹介します。

扇風機は夏前に早めに買ってしまうのがおすすめ!

エアコンが主流の現代ですが、まだまだ現役の扇風機。 今回は扇風機のおすすめ機能と選び方のコツ、なぜ夏前にかうべきなのか、を紹介します。

一人暮らしをより便利にする、おすすめBluetooth製品

一人暮らしの自炊を行う際に必要な調理器具や家電が一通り揃ってきたあたりで、もう一歩調理の幅を広げたり、より効率的により快適に、より便利に!という方におすすめしたい商品を紹介していきたいと思います。 今 …