商品紹介

消臭パウダー ”グランズレメディ”で、気になる靴のニオイを消臭&除菌

投稿日:

ニオイの強さはもちろん、防臭・脱臭のしにくさから、「靴のニオイ」は日常生活で気になるニオイの筆頭にあげられることが多いです。今回はそんな靴のニオイの問題を解決してくれる”グランズレメディ”を紹介します。

ニュージーランド産の靴用除菌・消臭パウダー

靴の中のニオイの元を絶つ

靴の中の主なニオイの原因は、汗や汚れと靴の中で繁殖したバクテリアの排泄物です。バクテリアは靴の中の汗・皮脂・剥がれ落ちた角質を食料として繁殖します。そして繁殖したバクテリアが排泄物を出すため、靴のニオイがひどく不快なものになります。

臭う靴を放っておくと、バクテリアはさらに繁殖し、臭いが酷くなる一方です。”グランズレメディ”は従来の靴消臭グッズのように、いやな臭いを別の匂いでごまかしたり、出てくる臭いを脱臭する、のではなく、臭いが発生する根本を断つ働きをします。

靴の中でのバクテリアの繁殖を驚異的な抑止力で阻止し、ほぼ完全に除菌することで、靴や靴下の悪臭を解決しれくれます。

効果が長持続持続

臭いのある靴の靴底に1日1回、本品(粉末)をまんべんなく振り入れ、靴普通に使用して下さい。4~5日の使用で約100日の長期間、消臭、除菌、抗菌作用が持続します。ちょっとした手間で長い時間防臭・消臭効果が続くのでおすすめです。

また、7日間ご使用戴ければ180日間もの長期間、消臭、除菌、抗菌作用が持続します。

お値段2,298円

内容量50gでお値段2,298円。靴のニオイというものはなかなか取り除きにくいわりに対策が取りにくいのが難点です。グランズレメディのパウダーで気になるニオイの元から断って防臭・消臭を行ってください。

おすすめは無香料のものですが、季節や気分によって香りのあるものを使ってみるのもおススメです。香りは、クールミントとフローラルがあります。

 

その他の消臭・防臭グッズ

足洗いソープ”ブテナロック”

足の殺菌・防臭に有効

”ブテナロック足洗いソープ”は、殺菌成分サリチル酸が足の雑菌を殺菌し、清潔にしてくれます。メントール配合なので、心地よい清涼感が持続します。

足に特化したしただけあって、足の防臭・消臭効果はとても高いです。足のニオイで困っている方は身体を洗うときに、ブテナロック足洗いソープを試してみてください。

靴の防臭・消臭にも有効

靴のニオイの原因は、靴の中で繁殖したバクテリアの排泄物です。そこで、バクテリアの餌となる汗・皮脂・剥がれ落ちた角質を減らしたり、足そのものの除菌・殺菌してあげる必要があります。

香りはティーツリーオイルの香りで、気持ちもリフレッシュクリーミーな泡立ちです。心地よい使用感はもちろん、ニオイのもとをしっかり洗浄してくれます。

お値段480円

値段は薬局、店舗、ネットショップでばらつきがありますが、おおよそ480円~700円です。いまのところAmazonが480円で安いのですが、値段はそのときどきで変動するので、少しでも安く買いたい方は、購入前に近くの薬局を覗いてみてからがおすすめです。


服や部屋の防臭・消臭には消臭スプレー

普段自宅で生活していると、なかなか自分の部屋のニオイに気づくことはありません。体臭と同じで自身の一部となっているので、他人から指摘されて初めて気づくことが多いです。

しかし、普段の生活臭はそこまで強いものではないので、ちょっとした工夫や芳香剤などで簡単に変えることができます。

こちらの記事で紹介するのは、普段と違うことをすることによって生じる生活臭の例とその対策です。”ニオイ”に対して敏感になっている現代だからこそ是非おさえておきたいポイントです。

 

まとめ

靴のニオイというものはなかなか取り除きにくいわりに対策が取りにくいのが難点です。グランズレメディのパウダーで気になるニオイの元から断って防臭・消臭を行ってください。

ニオイの問題に敏感な現代、便利な防臭・消臭グッズを使ってお手軽にニオイの問題を解決しましょう。

336広告




336広告




-商品紹介
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

一人暮らしの筋トレ・エクササイズにおすすめのグッズを紹介

なにか身体を動かしたい、筋トレを始めてみようかなと思うことがあるかと思います。そんなとき、なにをしたいかわからない、なにを買ったらいいかわからない方におすすめの方法、商品を紹介します。

一人暮らしにおすすめの自転車”ロードバイク&クロスバイク&ミニベロ”

車を所有していない方の”脚”として大活躍の自転車。 中学高校と通学で使用していた方で、大学生や社会人になってからも自転車をメインの移動手段と考えている方は多いと思いますが、大学生や社会人となって一人暮 …

おすすめの醤油!醤油選びで迷ったら、いつでも新鮮な生しょうゆに決まり

料理に欠かせない調味料の一つが醤油です。今回はその中でも、管理人も愛用している醤油の一つである、”キッコーマン  いつでも新鮮生しょうゆ”、を紹介します。

山善の「温度を1℃単位で調節できる電気ケトル YKG-C800」を紹介

いまや暮らしに欠かせない家電となった電気ケトルですが、その進化はとどまることを知らず、どんどん便利なものになっています。 今回は2018年1月中旬販売予定の山善の「温度を1℃単位で調整できる電気ケトル …

おすすめ本格麻婆豆腐 ~S&B 李錦記 麻婆豆腐の素~

管理人の自炊意欲に火をつけた一品である麻婆豆腐。某餃子のチェーン店にて食べたものがあまりに自分の中の麻婆豆腐と違っていて、これなら自分で作ったほうがまいのではないかというのが自炊のきっかけでした。 今 …