便利グッズ

台所まわりのお掃除 ~ちょっとしたお手入れで清潔さを保とう~

投稿日:

見た目はもちろん、衛生的な観念からも、台所まわりを清潔にすることは大切です。しかし、どこまで掃除すべきなのか、どうやって掃除したらいいのか、がわからない方が多いと思います。

今回は簡単な掃除用品とそれを使ったお掃除方法をご紹介します。

 

使ったあとはきれいにする

使ったあとはきれいにする。当たり前のことですが、実はこれが一番楽で長持ちするやり方です。ここからは毎日してもたいした手間にはならないが、効果的なお掃除方法をいくつか載せておきます。

汚れたらすぐにきれいに拭く、これだけです。

台拭きで水分をしっかりふき取る

野菜や果物など調理の際にでた水分はもちろん、洗い物の際にとんだ水滴もきちんとふきとってください。水分があるとなどの繁殖の原因になります。また、カビや水垢の原因にもなります。夏場になると臭いの元にもなるので、注意してください。

複数枚の台拭きを用意してこまめに入れ替えながら、水気の残らない台所をキープしてください。

キッチンペーパーで油汚れをとろう

揚げ物に限らず炒め物をしていると、どうしても油がとんでしまいます。油汚れは痕になりやすく、落としにくいのが難点です。そこで活躍するのが、キッチンペーパーです。

布巾などで拭こうとすると、どうしても油汚れが広がってしまい、汚れを伸ばしてしまうだけになりがちです。キッチンペーパーであれば油汚れを吸い取ってくれるのでその心配はありません。また、使ってすぐ捨てられるのも利点です。安価なので、常備しておくことをおすすめします。

油汚れは放置すると固まって大変取りずらくなってしまうので、すぐにキッチンペーパーで拭いてしまいましょう。

おすすめの洗剤「セスキ」

セスキ炭酸ソーダ(通称:セスキ)は最近注目されているエコ系洗剤で、油汚れなど酸性の汚れ落としに大活躍です。

 

セスキについての詳しい紹介記事はこちら。

 

洗い物を溜め過ぎない

当たり前ですが、洗い物を溜め過ぎないことは大切です。洗い物を溜め過ぎてしまうと、洗うのが面倒になってしまうことはもちろん、カビや水垢、においの原因になります。

 

シンクまわりをきれいにしよう

↓↓こちらを参考にしてください↓↓

激落ちくんで、きれいなシンクを保とう

336広告




336広告




-便利グッズ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

電子レンジで簡単に調理できる、一人暮らしにおすすめ便利グッズを紹介

家庭に欠かせない調理家電となった電子レンジですが、温める以外にも様々な調理に使うことができます。今回は、電子レンジと組み合わせて使える便利グッズを紹介していきます。

キャベツの千切りを簡単においしく作れる便利グッズを紹介

一人暮らしの自炊で気になる栄養バランスや食事の見た目。その問題を解決してくれる、キャベツの千切りについて今回はご紹介していきます。

真空断熱タンブラーのメリット紹介! ~暮らしをよりよくするおすすめ便利グッズ~ 

一人暮らしの自炊を行う際に必要な調理器具や家電が一通り揃ってきたあたりで、もう一歩調理の幅を広げたり、より効率的により快適に、より便利に!という方におすすめしたい商品を紹介していきたいと思います。 今 …

保存用タッパーで、一人暮らしをよりよくする便利に 

一人暮らしの自炊を行う際に必要な調理器具や家電が一通り揃ってきたあたりで、もう一歩調理の幅を広げたり、より効率的に!という方におすすめしたい商品を紹介していきたいと思います。

氷まくらで寝苦しい夜の対策を

夏の夜の寝苦しさは、快眠を妨げ、疲れがとれずに翌日に引きずってしまう、という悪循環を引き起こしてしまいます。 そんな暑苦しい夜とおさらばするための商品が、”氷まくら”、です。古典的かと思われるかもしれ …

S