秋の味覚サンマの代表的な食べ方である炭火焼きは、自宅ではなかなかできません。
そこでバーナーを使って香ばしさを演出する「サンマの炊き込みご飯」のレシピを紹介します。
目次
バーナーで炙るサンマの炊き込みご飯のレシピ紹介
バーナーで炙ることで風味と食感がより味わえる
まずはレシピ誕生の経緯を説明します。なぜバーナーで炙るのか?という疑問に関しては好きだから、とお答えします笑。
しかし、それ以外にも炙ることでサンマの風味をより感じられるようになるだけでなく、適度に水分が落ちたり身が締まったりと完成時の食感と風味の向上につながります。
本来は炭火で炙ったほうがより香ばしくなるのですが、自宅ではなかなか難しいので、今回手軽に炙ることができるガスバーナーを使用してみました。
用意する材料:米2合分
- お米:2合
- サンマ:2匹
- 醤油:10cc
- みりん:10cc
- 酒:15cc
- 白出汁:10cc
- しょうが:10g
お好みで・・・
- 刻み葱
- 桜えび
作り方
①お米を2合といで、30分ほど浸水させておきます。
②頭と内蔵を取り除いたサンマ(スーパーなどであらかじめ処理されたものでオッケー)を半分に切ります。
③バーナーで両面炙ります。この際、遠目から徐々に近付けるようにするときれいに焼き目をつけることができます。
*表面を炙るだけで身まで火を通す必要はありません
秋の訪れを皆さまに
日本人の多くが食欲をそそられるであろう動画です pic.twitter.com/EAhL5kArko— ひとり飯 (@hitorimesi_ouen) October 7, 2018
④醤油、酒、みりん、白出汁、しょうがをといでおいたお米に加え、通常通り2合のメモリまで水をいれ、炙ったサンマを上に載せます。
⑤炊飯(炊き込みモードがあればそちらでオッケー)を押して炊き上がりを待てば完成です。
⑥骨が気になる方は、一旦サンマを取り出して身だけほぐして再び窯にもどしてやさしく全体をかき混ぜてください。この際、お好みで桜えびを加えると食感、風味、色合いともに増します。
秋の味覚サンマの味、風味、香り、食感。すべて味わい尽くしてみてください!
一工夫でさらにおいしくアレンジ
秋刀魚の炊き込みご飯もいいけど、やっぱり秋刀魚は焼き魚として食べたい!という方はこちらのレシピを参考にしてみてください。
炊飯器とバーナーで作る秋刀魚の塩焼き:
おすすめ調理器具「ガスバーナー」
今回炭火の代わりに使用したガスバーナー(調理用バーナー)は料理の仕上げやアレンジを手軽に、かつ大きく変化させることができる便利な調理器具です。
刺身や肉の炙りやチーズやお菓子の焦げ目付けなど用途は様々で、味や食感の変化はもちろん、なにより見た目が大きく変わるので使っていて楽しいところがおすすめです。
直火での調理環境がない方はこの機会にガスバーナーにも挑戦してみてください。バーナーについてはこちらの記事でより詳しく紹介しています。
おすすめ調理用バーナー:
まとめ
サンマの炊き込みご飯、というととてもハードルが高く思えるかもしれませんが、調味料を少々加えたご飯の上にサンマを載せて炊くだけ。とても簡単にできてしまいます。
魚をさばけないという方も、スーパーであらかじめ内蔵が処理されているものも販売されているので気軽に作ることができます。この機会に魚をさばいてみるのもいいかもしれませんね。