商品紹介

四川焼売 おすすめ冷凍食品の食べた感想&評価

投稿日:

冷凍食品でこれはうまい、と思った商品をときどき掲載していますが、今回ご紹介するのはNipponhamさんから出ている、国産豚の四川焼売(しせんしゅうまい)です。四川の2文字だけで思わず買ったのですが、ことのほかおいしかったのでご紹介します。

焼売をなかなか作ることはないと思われるので、焼売を食べようとしたら、スーパーやコンビニなどで、できあいのものを買うかチルド、または冷凍食品になるのではないでしょうか(近くに専門店がある人がうらやましいです…)。

チルドの安物やできあいの焼売ってぱさぱさした食感になってしまっているものが多くありませんか?管理人もいろいろ試してはみたのですが、安いものは値段相応のものでしかなく、ちょっと根の張るものは自分で蒸さなければならなかったりと、いまいちピンとくる商品がありませんでした。

そこで出会ったのが今回ご紹介する、四川焼売です。安い、簡単なのはもちろん、ジューシーでぱさぱさしていない、というのが最高でした。以下で、その魅力を詳しく紹介していきます。

 

中華の鉄人 陳 建一監修

日本ハムさんからは長年、陳建一氏のプロデュースのギフト商品が販売されていますが、毎日のように食卓に並べることはできないか、という考えのもと共同開発されたのがこちらの商品です。

当初は、陳建一氏の代名詞でもある、エビチリや麻婆豆腐、回鍋肉が候補に挙がっていたそうですが、より親しみやすいように、という考えから焼売の開発が決定しました。

ふっくらジューシー

国産豚肉と玉ねぎを使い、肉の旨みと玉ねぎの甘味を活かしたボリューム感のある、ふっくらとジューシーな焼売となっています。

また、焼売の皮の生地にもこだわっていて、その日の湿度によってもろに影響をうけてしまう生地の作り方(分量、練り具合、伸ばし具合)を工夫することで、具の旨みを最大限に引き出してくれます。

 

レンジで簡単調理

冷凍食品の大きな利点である、電子レンジで簡単に手早く調理ができます。また、2個ずつ小分けにできるトレーごとレンジにいれることができるので、皿も必要ありません。

2個ずつだと、加熱は1分半程度でいいので早く食べられるのもおすすめポイントです。

 

いざ、実食

①トレイを点線に沿って切り離し、レンジで加熱します。600wの電子レンジなら1分半が目安です。

②レンジから取り出して完成です。今回は、撮影のため、お皿に盛りました。

断面を切ると、このようになっています。もちろんそのまま食べてもおいしいですが、お好みでからし、醤油などと合わせるのもよいでしょう。なかなかジューシーで熱々の汁感があるので、口の中がやけどしないように気を付けてお召し上がりください。

冷凍食品なので日持ちもよく、調理も簡単です。ふと焼売が食べたくなったときのために冷凍庫にいれておくといいかもしれません。小分けにしてレンジに入れれるので、おかずの一品としてはもちろん、小腹がすいたときのおやつにも最適です。

336広告




336広告




-商品紹介
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

乾燥対策におすすめの空気清浄器・加湿器

空気の乾燥は喉や肌にダメージを与えるだけでなく、菌の繁殖の原因にもなります。そんな乾燥対策におすすめの空気清浄器、加湿器を紹介します。

IH焼き肉プレートで自宅でおいしく一人焼肉を楽しむコツを紹介

一人暮らしで生活していると、ときどきプチ贅沢したくなるときがありますよね。もしくはお店で食べるより安く抑えたいけど焼き肉が食べたいという人もいるでしょう。 そんな人たちにおすすめしたいのが、一人焼肉で …

自分の身を自分で守るための護身グッズ

いろいろと物騒な話題がつきない世の中ですが、いざというとき、自分の身は自分で守らなければなりません。今回はいざというときに、自分を護るための護身グッズを紹介します。

原付とセットでそろえたいおすすめバイク用品

一人暮らし、とくに大学生の脚として大活躍の原動機付き自転車(原チャ)。便利な原チャを乗り回すために必要なバイク用品を紹介していきます。

ハウス食品 咖喱屋カレー

今回ご紹介するのは「ハウス食品 咖喱屋カレー」。 レトルトのカレーは多く出されていて、有名店の商品も目にすることがあるかと思います。数あるなかからこちらを紹介するのは、管理人個人の好みです。