商品紹介

みそ汁サーバー 最近話題の商品?!

投稿日:

なにやら最近ネットで話題のみそ汁サーバー。一人暮らしだと、どうしても手間暇を考えるとあまり作ることがないみそ汁ですが、簡単にできるのであれば是非ご飯のお供に欲しいところです。そんなわけで、話題のみそ汁サーバーについて少し調べてみました。

マルコメ 椀ショット 極

特徴

・ワンプッシュで1人前のみそ汁を抽出。

・コンパクトサイズで省スペース

・簡単に取り外し可能で、お手入れ簡単。

・お湯の量の調節が可能(180ml,150ml,120ml).。

・お湯、味噌の”ちょい足し”が可能

・1日30~50杯未満の店舗におすすめ。

 

・・・・ということで、あまり一人暮らし向きの商品ではないような感じです。しかしせっかくなので、より詳しくみていこうとおもいます。

使い方

①タンクに水をいれます。

②お椀にお好みの具材を入れます(乾燥わかめ等)。

③ボタンを押します。以上でみそ汁1人前の出来上がりです。

 

*タンクにお湯を入れた後に余熱するため1分ほどかかります

総評

操作自体は簡単で、忙しい朝などにも最適なように思えます。また、デザインがシンプルでコンパクトなのに対して、サーバーから飛び出している味噌の容器がインパクトがあります。たしかにツイッターなどのSNSなどで、話題をよびそうです。

上述したように、一杯だけのために購入するのはお値段のことも考えるとためらわれます。もちろんあったら便利なんでしょうけど・・・。

インスタントみそ汁に飽きてしまった、一度の食事に何杯もみそ汁を飲む、という人は使ってみるといいかもしれません。複数人で使用する機会がある方には、おすすめしたいところです。オフィスや職場の昼食や休憩時間に欲しいな、という方は導入を提案してみてもよいのではないでしょうか。

336広告




336広告




-商品紹介

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

あると便利なおすすめの調理器具「天ぷら鍋(揚げ物調理用鍋)」を紹介

天ぷら鍋がなくても揚げ物調理はある程度深さがあるフライパンや鍋でも十分できるのですが、やはり1つ持っておくと便利な調理器具なので紹介したいと思います。 頻繁に揚げ物調理をする方にはとくにおすすめです。

おすすめ水温制御クッカー ~低温調理に欠かせない便利な調理器具~

お肉の旨みを存分に味わうためにいま注目されている”低温調理”。 高温で一気に火をいれるのではなく、低温でじっくり火入れを行うのに欠かせない「水温制御クッカー」を紹介します。

山善の「温度を1℃単位で調節できる電気ケトル YKG-C800」を紹介

いまや暮らしに欠かせない家電となった電気ケトルですが、その進化はとどまることを知らず、どんどん便利なものになっています。 今回は2018年1月中旬販売予定の山善の「温度を1℃単位で調整できる電気ケトル …

Wsky(ウスカイ)の自動開閉折り畳み傘を紹介!吸水カバーとセットがおすすめ

急な天気の変化にうれしい折り畳み傘。今回はカバンやバックに1本入れておきたいおすすめの折り畳み傘と、折り畳み傘とセットで便利な吸水カバーを紹介します。

おすすめオイルポットを紹介 ~油処理の強い味方~

揚げ物調理に欠かせない、油処理に必要な調理器具の一つである、オイルポット。 いろいろ種類があって迷っているという方におすすめしているのが、ダスキンから販売されている「油っくりん ナイス」です。