暮らしの知恵 簡単レシピ

簡単 ステーキ用ソースの作り方

投稿日:

ステーキを焼いたらこだわりたくなるステーキソース。今回はステーキを焼いた後の片手間で簡単に作れるステーキソースの作り方を紹介します。

簡単でうまいステーキソース

市販のソースで、もちろんおいしいものがあるのですが、1食分の分量が合わなかったりすることがしばしばあります。ないならば自分に合ったものを作ってしまおう、ということでレシピ、分量を紹介していきます。

用意する調味料

・ステーキを焼いた肉汁

・醤油(大さじ2)

・みりん(大さじ2)

・酒(大さじ1)

・にんにく(チューブ5cm)

・しょうが(チューブ2cm)

・塩コショウ(少々)

・山椒(少々)

作り方

①弱火で肉汁を温めながら、醤油、みりん、酒を入れ混ぜる

②温まってきたらにんにく、しょうがを入れ混ぜる

③きれいに混ざったところで塩コショウを2振りほど入れ、お好みで山椒も2振りほど加えて軽く混ぜて火を止める

ワンポイント

ステーキを焼いた際にできる肉汁、脂は旨みがぎっしり詰まっているので是非活用しましょう。焼く際に牛脂を使うとより旨みがアップします。



336広告




336広告




-暮らしの知恵, 簡単レシピ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

インスタントラーメンをもっとおいしくする作り方・裏ワザを紹介

時間のないときにさっと作れるインスタントラーメンは、昼食や夜食など暮らしにかかせない食品となっていますが、意外としられていない、もっとおいしくなる作り方を紹介します。

一人暮らしのおせち料理はインターネット通販で取り寄せよう!

一人暮らしの方は正月の食事をおろそかにしがち。 たしかに一人暮らし用のおせちを準備するのは手間とコストが大変です。そこでおすすめなのが、インターネット通販で取り寄せるおせちです。

コバエ対策をしっかりしてきれいな台所にしよう

台所や水回りに出てくるコバエ。夏場だととくに出やすく、見た目的にも衛生的にもなんとかしたいです。今回はその対策をご紹介していきます。

いろいろな鍋のおすすめの具材・調理法

寒い季節にとくに食べたくなる鍋料理ですが、鍋のベースとなるスープの種類は豊富で、具材も様々です。 今回はいろいろある中から管理人の好みでいくつかおすすめの鍋の素と具材、調理法などを紹介してきます。

自炊を長続きさせるためのコツを紹介

一人暮らしを始めて、やる気をだして自炊をしようと思っていても、思った通りの料理が作れなかったり忙しかったりで、自炊を断念してしまうことがよくあります。 今回は自炊を長続きさせるためのコツを紹介していき …