商品紹介

ポップコーンメーカーで家で手軽にポップコーンを作ろう!

投稿日:2018-08-06 更新日:

映画館や縁日でおなじみのポップコーンが自宅で簡単に作れるポップコーンメーカーを紹介します。

おつまみや映画鑑賞のお供におすすめ!一人から多人数まで人気のポップコーン

手軽で腹持ちがよく、油を使わずヘルシー

豆を主食にしている地域があるほどなので、ポップコーンは腹持ちがよく、かつ安価なのが人気の理由です。

また、ポップコーンメーカーは油を使わないのでヘルシーなとこも人気の理由の一つです。

市販のポップコーンの原料豆で作れる

ポップコーンメーカーは専用ではなく、市販のポップコーンの原料豆でポップコーンをつくることができます。

以前からもちょくちょく見かけていたポップコーン豆ですが、最近ではコストコなどで安く大量に買うことができ、目にする機会が増えたのではないでしょうか。

ふつうのポップコーン豆はたいてい、”フライパンで作れる”というふれこみで売られていますが、買ったはいいが面倒であまり作られないことがしばしばです・・・。

そこで活躍するのがポップコーンメーカー。豆を入れてボタンを押すだけ。あとはポンポン弾けて勝手に出来上がります。

ポップコーンをおいしく作るためのコツを紹介

ポップコーンメーカーで作るポップコーンは油を使わないのでヘルシーなのですが、パサパサしていて塩をふっても味が付きにくいのが難点です。

そこでポップコーンに味をつけやすくするために、霧吹きで油を吹きかけて表面をコーティングすると塩やフレーバーがつきやすくなります(あくまで表面に軽くかけるだけでオッケーです)。

おすすめの食べ方バターを溶かして回しかけると風味もアップしておすすです。

 

ポップコーンメーカーで実際に作ってみました

用意するもの

  • ポップコーンメーカー
  • 塩(お好みのフレーバー)

 

実際の使用風景を動画で紹介

ポップコーンメーカーの使い方は簡単、豆を入れてスイッチをオンにするだけ。

以前twitterにて紹介した動画を載せておきます。うまく再生できない場合は再度ページを読み込んでください。

 

しばらくすると中で弾けてポンポンとポップコーンが飛び出してきます。

 

 

この間わずか2分ほど。あっという間にどんぶり一杯のポップコーンが完成です。結構豆が膨らむので、最初にセットする豆は少なめにいれることをおすすめします。

駆動音が大きいというレビューがありますが、ドライヤーより小さい程度でそれほど大きくはありませんでした。気になる方は、上の動画で確認してみてください。

 

 

おすすめのポップコーンメーカーを紹介

ラクラクポップコーンメーカー

小型で安いポップコーンメーカー

ポップコーンメーカーはいろいろな種類がありますが、中でも安くお手軽なのがこちらのラクラクポップコーンメーカーです。今回、上の動画で紹介しているのもこちらのラクラクポップコーンメーカーです。

ポップコーンメーカーというと大型でスペースをとるイメージかもしれませんが、どんどん小型化していていて使いやすくなっています。

値段も1,760円ほどと気軽に買えるのでおすすめです。

 電子レンジで作るポップコーン

レンジだけで作れるポップコーン

ビニール袋から取り出してレンジに入れるだけ。1袋150円ほどなので、安価で気軽に食べられます。

ポップコーンがポンポン弾ける音が聞こえなくなったら完成です。

 

こんな感じでポンポン音が鳴ってきます。音が鳴りやんだら完成です。

 

袋いっぱいのポップコーンの完成。かなりのボリュームです。

 

その他の家電紹介

ポップコーンメーカーをはじめ、便利で調理が楽しくなる家電はいろいろあります。

かき氷器やホットサンドメーカーなどいくつか紹介しているので、よかったらこちらも参考にしてみてください。

 

 

まとめ

映画館や縁日でおなじみのポップコーンが自宅で簡単に作れるポップコーンメーカー。

ぜひ家でのおつまみや映画鑑賞のお供、ホームパーティーで使ってみてください。

 

336広告




336広告




-商品紹介
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

カビキラーで風呂場のカビを消し去ろう

ちょっとお風呂の掃除をさぼってしまったり、普段の掃除で見落としがちな隅や配管の裏などで黒カビや水垢が発生してしまった、なんてことはありませんか。ちょっとこすっただけでは取れないけど、強くこすると傷がつ …

ドーム枕で暗眠で安眠を!おすすめ安眠グッズを紹介

仕事のシフト関係や夜勤などの都合で徹夜をして、どうしても昼間に寝なくてはならないときがあると思います。 昼間でもぐっすり寝てしっかり疲れを取りたい、という方におすすめなのが、ドーム枕です。

気になる生活臭を消臭スプレーで解決 部屋の空気をきれいにしよう

近年は、”ニオイ”についていろいろ注目されています。10年前なら考えられなかったようなスメルハラスメントなどのほかにも、生活臭や部屋のニオイなど気になることが多いかと思います。 今回は、”ニオイ”の問 …

おすすめ!パーティー向け調理家電

なにかを作る、というのはいくつになっても楽しいものです。楽しく作っておいしく食べる、と集まったみんなで楽しめるパーティー向けの調理家電を紹介していきます。

雪道に慣れていない方必読!スキーやスノボなど車で雪国へ行く際に準備しておきたいもの・気を付けること

スキーやスノーボード、観光に旅行、帰省などで普段行かない「雪国」にいくときに注意すること、準備するものを紹介していきます。