商品紹介 調理家電

おすすめ!パーティー向け調理家電

投稿日:2017-10-11 更新日:

なにかを作る、というのはいくつになっても楽しいものです。楽しく作っておいしく食べる、と集まったみんなで楽しめるパーティー向けの調理家電を紹介していきます。

調理家電はパーティーに最適

パーティーに向いている調理家電は、普通に調理して食べる料理と違って、テーブルの上などに置いてみんなでできあがる様を見ることができ、できあがったらそのまま食べることができる家電です。

この、できあがる様子をみんなで共有できる、という点がパーティグッズとして活躍する大きな要因です。通常の料理だと作っている間は、場を離れることになってしまうか、作り置きになりがちです。せっかくみんなで集まっているのですから、そのようなシチュエーションはできるだけ避けたいところです。

さらに、できあがる様子を見ることで、期待感や匂いで自然と食欲も増し、通常よりおいしく味わうことができます参加者全員がみんな楽しめて、できたての料理をおいしく食べられる、とパーティグッズとして満点と言えます。

パーティーに向いている家電として以前、たこ焼き器を紹介しましたが、

今回はいろいろな調理家電を紹介していきます。

 

おすすめ!パーティーに向き調理家電

ワッフルメーカー

手軽に食べられて、アレンジもしやすく見た目もおしゃれに仕上がるワッフルはパーティーに最適です。アイスをのせてもよし、ジャムやメープルシロップをかけてもよし、と見た目のさることながら甘党にはうれしいワッフルが簡単に作れてしまいます。

また、マルチサンドメーカーならば一台でワッフル、ドーナッツ、ホットサンドを作ることができ、調理の幅も広くてお得です。

電動かき氷機

かき氷、といえば自宅でハンドルを回してガリガリ削るか、屋台などの業務用のでかい機械で削る、というイメージでしたが家電でもかき氷機が登場しました。

ただ削るだけじゃなく、氷をふわふわに削ってくれるので口当たりがよく、冷たいものを食べたときのキーンとなりにくいように仕上げてくれます。また、ドウシシャのかき氷機では、氷を粒のように削るのではなく、かんなで削ったような薄い氷のシートの層でできる、”台湾式かき氷”も作ることができます。

季節によっては販売していないこともあるので、注意してください。

ポップコーンメーカー

手軽につまめて、なにより出来上がる様子をみて楽しめるという点において非常に優秀なパーティー向けな調理家電です。ポンッとはじけて出来上がる様は音と見た目両方で楽しめるため、盛り上がること間違いなしです。

映画鑑賞のお供に是非!ポップコーンメーカーの紹介記事はこちら。

 

キャンディーメーカー

見た目がよく、普段あまり食べないので、パーティーなどで集まったときはより楽しめる綿菓子メーカーです。専用のザラメ以外にも、普通のキャンディーからでも綿菓子が作れるので、お手軽に作れるようになりました。

あまり普段から使うことはない?かもしれませんが、ここぞと場を盛り上げたい時に是非。

 

まとめ

なにかを作る、というのは楽しいもので、みんなでわいわい楽しく盛り上がる場で食べたものは、よりおいしく感じます。こうしたものを通して、料理をする楽しさを感じていただければいいなと思います。

336広告




336広告




-商品紹介, 調理家電
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

コスパ最強!「脚付きマットレス」が引っ越しや日々の掃除を考えたときにおすすめ

上質な睡眠を摂るためにもはや欠かせない寝具となったマットレスですが、その種類や性能、値段、厚みなど様々な違いがあります。 今回は購入したときや引っ越しの際の運搬や日々の掃除をする際に注目した時に、とて …

【浄水器】BRITAのおすすめ浄水ポットを紹介

水道水をそのまま直接口にするのは安全面で不安がある、という方に人気の浄水器ですが、その種類は蛇口につけるタイプのものからカートリッジ式のもの、ポット型と種類は様々です。 今回はその中でも使いやすくてお …

みそ汁サーバー 最近話題の商品?!

なにやら最近ネットで話題のみそ汁サーバー。一人暮らしだと、どうしても手間暇を考えるとあまり作ることがないみそ汁ですが、簡単にできるのであれば是非ご飯のお供に欲しいところです。そんなわけで、話題のみそ汁 …

包丁の研ぎ方とおすすめの砥ぎ器(シャープナー)を紹介

包丁は使っていると、どうしても切れ味が落ちていきます。そんな包丁を甦らせてくれる4種類の砥石と、その研ぎ方を紹介します。

読書が捗る、読書のお供におすすめのグッズを紹介

読書のお供に、読書好きの方への贈り物におすすめのグッズを紹介していきます。 本に直接関係あるもののほかに、読書環境を整えるグッズも併せて紹介します。