商品紹介

Bluetoothイヤホンのバッテリー切れの不安解消!充電式収納ケース付きで長時間の使用も安心

投稿日:2018-08-07 更新日:

コードがなく様々な機器と接続できる便利なblutoothですが、充電が切れてしまうと使えないというのが難点でした。

その問題を解決できる、充電機能がついたケース付きのblutoothイヤホンを紹介します。

ケースで充電できるから充電切れの不安解消

収納ケースが直接bluetoothイヤホン本体の充電器になる、便利な商品を紹介します。

コードレスで便利なbluetoothイヤホンですが、充電が切れてしまうと使えなくなってしまうのが難点です。出先での長時間の使用や充電のし忘れで、使えなくなった経験がある方も多いかとおもいます。

そこで、収納ケースそのものを充電器にしてしまったのが今回紹介する商品です。これで、bluetoothイヤホンの欠点であった、充電が切れてしまうと使えない、小さくなくなりやすい、の2つを解消することができます。

 

おすすめの充電機能ケース付きbluteoothイヤホンを紹介

コンパクトで使いやすいbluetoothイヤホン

コンパクトなケース、本体で持ち運びが楽

イヤホン本体の大きさが1円玉大と小さくかつ軽く(5g)、充電機能がついたケースの大きさがスマートフォンの半分以下、ととてもコンパクトで、持ち運びの邪魔になりません。

イヤホン本体がおよそ連続3時間使用でき、ケースを一度フル充電しておけばイヤホンを4回充電できるので、長時間の使用や出先でも安心です。

こちらの商品はIPX5防水で、雨の中での使用やスポーツで汗を流しても壊れない作りになっています。

値段も3,990円と、ケースが充電器になっている同じようなタイプと比較してやや安価でお求めやすい価格になっています。

長時間使用可能なbluetoothイヤホン

合計72時間使用可能な大容量バッテリー搭載

イヤホン本体は1回の充電で4時間聴き続けることができ、充電ケースが大容量2200mAhのバッテリーが搭載されているので、イヤホンを約18回充電できます。また、ケーブルを使用すれば、スマホなどのデバイスを充電することもできます。

ケースの大きさが縦7.5cmx横5.5cmx高さ3cmとイヤホンのケースとしては少々大きいですが、モバイルバッテリーとしては普通の大きさです。

こちらの商品はIPX7と完全防水で、雨の中でやスポーツで汗を流しても壊れないのはもちろん、お風呂での使用も可能です。

値段は他と比べて少々高い6,580円ですが、外出先でよく使ったり、キャンプや旅行などのアウトドアでの使用を考えている方にはおすすめの商品です。

 

その他のBluetooth製品を紹介

今回はイヤホンを紹介しましたが、bluetooth対応の製品は、ヘッドホンやスピーカー、パソコンのマウスやキーボード、調理器具と様々です。

ワイヤレスで、手元のスマートフォンで操作可能な便利な商品も多いので、チェックしてみてください。

 

 

まとめ

コードレスでコンパクトで便利だけど、充電が切れてしまうと使用できないという欠点を補う充電式ケースが非常に使いやすくておすすめです。

bluetoothイヤホンをこれから試してみようと考えている方、バッテリー切れが心配で購入をためらっていた方は是非”充電できるケース付き”のbluetoothイヤホンを試してみてください。

 

336広告




336広告




-商品紹介
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

いろいろな包丁の種類を紹介

包丁にはいろいろな形のものがありますが、どの包丁がどんな用途で使われているのかを紹介していきたいと思います。

体重計・体脂肪計でおすすめはオムロンの体組成計!

単に体重を測るだけの体重計に、いろいろな機能を付け足した体組成計。 ただ体重を測るだけで終わらない体組成計の中でも、医療機器メーカーであるオムロンの体組成計を紹介していきます。

一人暮らしにおすすめのテフロン加工フライパンを紹介

フライパンで有名なテフロン加工。数あるその中で、おすすめのフライパンを紹介します。 いろいろあって決められない、という人に特におすすめです。

奥能登揚げ浜塩 ・ オホーツク海つらら ~特産品で料理をもっとおいしく~

日々の自炊に慣れてきて、得意な料理やレシピなしでもなんとなく手順がわかるようになってくると、味も固定されてきてたりしていませんか?そんな方たちには、いつもと違う、特産品を加えることをおすすめします。

おでん鍋はすぐに使える電気式がおすすめ!

寒い季節に人気のおでん。屋台やコンビニでおなじみの本格的なおでんを「おでん鍋」でぜひご家庭でお楽しみください。