商品紹介 生活雑貨

貯蓄・へそくりを楽しくする、おもしろ貯金箱を紹介

投稿日:

貯金をするにも目標や楽しさがないとなかなか続きません。そこで今回は貯金、貯蓄を楽しめるようなユニークな貯金箱を紹介します。

自分にあった貯金箱を購入しよう

貯金箱の目的はお金を貯めることです。もちろん部屋のインテリアとして飾ってもいいのですが、せっかくなので貯金箱本来の役割である、お金を貯めることができる貯金箱を購入して活用してください。

貯金箱には、目標金額を定めてどんどん貯金する、ついつい貯金箱にお金を入れたくなってしまい、結果的にお金が貯まるパターンの2種類があります。どちらが自分にあっているか考えながら貯金箱を選んでいってください。

 

メタルバンク100マンエン

500円玉を入れ続けて満杯になると100万円貯まる貯金箱です。長い時間をかけてコツコツ貯金していくタイプの貯金箱で、満杯になったら旅行に行くなど具体的な目標を決めて貯金することをおすすめします。

100円玉の場合は満杯時で約25万円貯めることができます。100マンエン以外にも10万、30万、50万と種類も豊富です。

 

銭別銀行とりだし君

小銭を種類ばらばらにいれてもきちんと選別され種類ごとに貯めることができる貯金箱です。透明で、選別される様子がはっきり見えてなんとなく楽しく、ついついお金を入れたくなります。

種類ごとに一枚ずつ取り出せるので、財布の整理はもちろん、コンビニや自動販売機などちょっとした買い物のとき気軽に取り出せるので便利です。

長い時間をかけて貯蓄する、というより日々のついつい買ってしまう散財を防止してくれる貯金箱です。

6種類、各種40枚のコインを貯めることができます。貯金箱としてだけではなく、お釣りの管理や会計用としても人気です。

 

いたずらBANKシリーズ

お金を置くと箱の中から猫が顔を出し、お金を手にして箱にしまうという一風変わった貯金箱です。

中の猫の種類がいろいろあったり、キャラクターのバージョンの商品も開発されています。自分の好みのものがないか、是非一度探してみてください。

 

タッチパネルATMバンク

従来の貯金箱と異なり、入れた金額を自動で計算して、液晶画面に表示してくれる貯金箱です。

お札にも対応していて、千円札や一万円札とお札を本物の自販機や両替機に入れるように挿入できます。また、4桁の暗証番号とカードで管理でき、セキユリティーも万全です。

自分で目標金額を設定できるちょっと進化した貯金箱です。ブラック、ブルー、ピンクとカラーも豊富なので、部屋やインテリアと合わせやすい点もおすすめです。

 

辞書型金庫

へそくり、隠し金庫っていい響きですね。セキュリティー面で安心、ということももちろんありますが、”隠し金庫”という響きが思わず貯めたくなりますし、モチベーションも保てます。

 

まとめ

ただ単に貯金箱を買ってお金を入れていくだけでは長続きしないので、貯めたくなるような自分に合った貯金箱を見つけてください。

336広告




336広告




-商品紹介, 生活雑貨
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

おすすめ本格麻婆豆腐 ~S&B 李錦記 麻婆豆腐の素~

管理人の自炊意欲に火をつけた一品である麻婆豆腐。某餃子のチェーン店にて食べたものがあまりに自分の中の麻婆豆腐と違っていて、これなら自分で作ったほうがまいのではないかというのが自炊のきっかけでした。 今 …

一人暮らしにおすすめの冷凍チャーハン

冷凍庫にこれがあれば飢えることはありません(笑)商品の種類も各有名メーカーが年々改良を加え、さらに価格を少し上げたプチ贅沢なチャーハンもあり、飽きることもそうそうないでしょう。冷凍庫にスペースが空いて …

自炊を楽しくするおすすめの食器・調理器具を紹介

自炊や料理をを続けていくのはモチベーションを維持することが大切です。料理をより楽しく、よりおいしくするのに便利な調理器具や食器を紹介します。

お湯だけで作れる!おすすめ簡単マッシュポテト

お肉料理と相性抜群で付け合せやサラダに最適なマッシュポテト。 一から作ろうとすると大変なマッシュポテトを、お湯だけで作れてしまう、”じゃがマッシュ”を紹介します。

新潟のタレカツをお取り寄せしよう ~ご当地グルメを自宅で味わおう~

普段と違うものを食べてみたいけど、旅行に行く時間もないし凝ったものを作るのも面倒。そんな方におすすめしたいのが、”ご当地グルメのお取り寄せ”です。今回は「新潟のタレカツ」をご紹介します。